「AI×民主主義」は日本でも実装できるか?対立をあおるだけでないSNSの形とは?オードリー・タン氏が語る“デジタル民主主義”

「AI×民主主義」は日本でも実装できるか?対立をあおるだけでないSNSの形とは?オードリー・タン氏が語る“デジタル民主主義”

★番組のフル視聴(51分)はこちらから⇒ https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/original2/vod/post_318773?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=original2_250527_yt_pI9eXpWi2Bs
台湾でデジタル技術を活用し市民参加型の政治改革を進めた、初代デジタル担当大臣のオードリー・タン氏が来日。日本のAI研究の第一人者である東京大学大学院の松尾豊教授と、AI開発を行うPKSHA Technologyの上野山勝也代表とともに「デジタル民主主義」をテーマに行ったトークイベントの様子をお送りします。デジタル時代における民主主義の新たな可能性や、AIが意思決定プロセスにもたらす変革、そしてフェイクニュース時代における健全な言論空間の構築など、多角的な視点から未来を展望します。

【登壇者】
オードリー・タン(台湾・元デジタル担当大臣)
松尾豊(東京大学大学院教授)
上野山勝也(PKSHA Technology代表)

【モデレーター】
伊藤嘉恵(UT-LABファウンダー)

【主催】
トグルホールディングス

(収録日:2025年5月12日)

#AI #人工知能 #デジタル #民主主義 #デジタル民主主義 #プルラリティ #SNS #大規模言語モデル #政治参加 #オードリータン #松尾豊 #上野山勝也 #PKSHA #Technology

オードリータンカテゴリの最新記事