SNSで溢れるフェイクニュースは世界的な課題となっています。台湾でデジタル担当相を務めたオードリー・タン氏に対策を聞きました。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/international/49539396e6b3447c84d0a86dc7e795ea
先週。来日したオードリー・タン氏が、日本テレビの単独インタビューに応じました。タン氏は、AIで巧妙化するフェイクニュースの対策にも取り組んでいます。
台湾 オードリー・タン氏
「誤情報が拡散されてから、『それは事実ではない』と否定するやり方は効果的ではありません。(その時点で)多くの人はすでに物事を極端に捉えてしまっているからです」
「これに対処するには、誤情報をあとからを正すのではなく、むしろプリバンキングが必要です」
「(プリバンキングは社会への)予防接種のようなものです」
「プリバンキング」とは、偽情報やその手口などを事前に人々に警告すること。
タン氏自身が制作した、プリバンキングの動画です。
俳優を雇い、自らの話し方や動作を演じてもらい…。AIが俳優の顔をタン氏の顔に置き換えて動画を生成。フェイク動画がどのようにできるのかプロセスを示したのです。
台湾は、中国からとみられる様々なフェイクニュースの脅威にさらされています。
台湾 オードリー・タン氏
「彼らは分断の種をまこうとして、『ほら、民主主義なんてなんの成果も出さない。民主主義は混乱を招くだけだ』というのです」
「やがて本物と偽物の区別がつかなくなる日が来るかもしれません。だから常に情報の出所を確認し、うのみにしないでください」
また、多様性を否定する政策が、社会の分断を招いているとの見方については…。
台湾 オードリー・タン氏
「他者を『自分とは異なる人たち』と切り捨てて悪者扱いし、相手も同じように返す。そうなると社会は分断してしまいます」
そして自らが性別を男性・女性の枠組みにあてはめない、「ノンバイナリー」を公表していることにも触れ、次のように話しました。
台湾 オードリー・タン氏
「入閣のとき性別欄も所属政党欄にも『該当なし』と記入しました。私を現す属性が何であるかは問題ではないのです。人との対話にオープンであること。それが私の基本姿勢です」
(2025年5月18日放送「ストレイトニュース」より)
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#フェイクニュース #台湾 #オードリータン #日テレ #ストレイトニュース #ニュース