【特別企画】オードリー・タン×小川淳也「デジタル民主主義」対談 AIは民主主義をどう変える? 新しい市民参加のカタチ

【特別企画】オードリー・タン×小川淳也「デジタル民主主義」対談 AIは民主主義をどう変える? 新しい市民参加のカタチ

台湾の初代デジタル担当大臣の唐鳳(オードリー・タン)さんが立憲民主党の会合に参加し、小川淳也幹事長、中谷一馬ネクストデジタル大臣、おおつきくれは 国対委員長補佐と「デジタル民主主義」をテーマに意見を交わしました。

会合では、AIを導入した民主主義の最先端とは?デジタル民主主義における市民参加の新しい形とは?現代におけるデジタル民主主義の課題とは?AIは民主主義をどう変えるのか?AIによる民意の可視化と政策形成への影響は?数万件の意見を瞬時に分析する技術、デジタル民主主義の未来、日本の政治、そして世界の政治はどうアップデートされるのか?フェイクニュース時代における健全な言論空間の構築に必要なソリューションは?など、多角的な視点からAIと民主主義の未来像について展望します。

▼━━━━━━━━━━━━━━━━━▼

立憲民主党は、すべての人が支え合い、安心して暮らせる社会を目指しています。
政策や活動については公式サイトをご覧ください。

🌐 公式サイト:https://cdp-japan.jp/
📩 ご意見・お問い合わせはこちら:https://cdp-japan.jp/form/contact

最新情報や現場の声をSNSでも発信中!フォローよろしくお願いします!
Facebook: / rikkenminshu
X(旧Twitter):https://x.com/CDP2017
Instagram: / cdp2019.jp
YouTube: / rikkenminshu

▼━━━━━━━━━━━━━━━━━▼

【元動画】
オードリータン×小川淳也 未来を共創するデジタル民主主義https://youtu.be/fT5wsFqjqb8

▼━━━━━━━━━━━━━━━━━▼

【出演者情報】
唐 鳳(オードリー・タン)
台湾サイバー特命大使。1981年生まれ、中華民国台北市出身。米国の雑誌『TIME』の「AI分野で最も影響力のある人々」に選ばれた台湾のサイバー大使。台湾初のデジタル担当大臣、世界初のノンバイナリー閣僚を務める。14歳で中学校を自主退学し、プログラマーとしてスタートアップ企業数社を設立。20代でプログラミング言語Perl6開発への貢献で世界から注目を浴び、以降もデジタル技術を民主化と社会変革のために活用し続け、世界的な評価を受ける。
YouTube:/ @AudreyTang
X(旧Twitter):https://x.com/audreyt

小川 淳也(おがわ・じゅんや)
立憲民主党 幹事長。1971年生まれ、香川県高松市出身。東京大学卒業後、自治省(現・総務省)に入省。2005年に衆議院議員初当選。官僚時代の経験と現場主義を活かし、教育・社会保障・税制改革など幅広い分野で政策提言を行う。信頼できる政治の再構築を掲げ、国民との対話を重視している。立憲民主党政調会長などを歴任。主な著書に「日本改革原案2050: 競争力ある福祉国家へ(河出書房新社)」などがある。
YouTube: / @ogawa_junya
X(旧Twitter):https://x.com/junyaog

E・グレン・ワイル(Eric Glen Weyl)
米マイクロソフト社Microsoft Researchの特別プロジェクトPlural Technology Collaboratoryの創設者兼首席研究員、web3.0分野のシンクタンクRadicalxchange Foundationの創設者、ハーバード大学シニアアドバイザー。プリンストン大学卒、博士(経済学)。2018年にCoinDeskにより「ブロックチェーンで最も影響力のある10人」、WIREDにより「次の25年の技術を形作る25人」、Bloomberg Businessweekにより「最も影響力のある50人」に選ばれた。著書に『ラディカル・マーケット 脱・私有財産の世紀: 公正な社会への資本主義と民主主義改革』(エリック・ポズナーとの共著、東洋経済新報社、2018年)がある。
X(旧Twitter):https://x.com/glenweyl

中谷 一馬(なかたに・かずま)
立憲民主党 幹事長特別補佐。1983年生まれ、神奈川県川崎市出身。中卒で社会に出た後にデジタルハリウッド大学大学院首席修了。東証プライムに上場したIT企業の創業役員を経て、政治の世界へ。若者・教育・テクノロジー政策を中心に、現場目線での課題解決に取り組む。立憲民主党では次世代を担うリーダーとして注目され、「次の内閣」ネクストデジタル・行政改革・公務員改革担当大臣などを務める。主な著書に「セイジカ新世代 – 母子家庭・貧困育ちの元不良少年が国会議員になって新しい政界を創る話 (幻冬舎)」などがある。
YouTube: / @kazumanakatani
X(旧Twitter):https://x.com/kazuma_nakatani

おおつき 紅葉(おおつき・くれは)
立憲民主党 国対委員長補佐。1983年生まれ、北海道小樽市出身。小樽潮陵高校を卒業後、英国へ留学。現Birmingham City Universiyでジャーナリズムの優等学士取得。株式会社フジテレビジョンにて報道局政治部の記者として永田町を取材。小学生の子ども2人を育てながら、人口減少対策など現場と共に歩む政策づくりに取り組む。立憲民主党公式YouTubeチャンネル「立憲ライブ」の司会を務め、次世代との対話に力を入れている。
YouTube: / @kurehaootsuki
X(旧Twitter):https://x.com/kureha_ootsuki

▼━━━━━━━━━━━━━━━━━▼

#オードリータン #唐鳳 #台湾 #小川淳也 #立憲民主党 #デジタル民主主義 #AI戦略 #AI #民主主義 #デジタル民主主義 #政策 #民意 #社会変革 #電子政府 #デジタル大臣

オードリータンカテゴリの最新記事